2018年8月16日現在
高速道SAのハイオク価格はなんと177円/L‼️たったの30Lで5,000円超えです😵写真は実際のレシートです☝️上はSAのエネオス、下は一般道の出光。
後日近所のスタンドで給油すると152円/L✨同じ30Lの場合、約500円もの差が😅
同じハイオクでこの差25円/Lは異常です😵
ちなみに幾つかSAの価格を確認しましたが何処も同じでした💦
先日富山までの道のりで北陸自動車道を利用しました👍帰りの分までガソリンがもたないので富山の一般道でガソリンを入れようと思いましたが時間も遅く良さそうな店も見つけられなかったので仕方なく高速に乗る事に✨
まぁ高速のSAで給油すれば良いやと思いガソリンスタンドを目の前にしてその価格にビックリ😵見間違えかと思いましたが合ってます‼️携帯片手に価格を調べるとやはり高い💧
昔は一般道の1ヶ月前の価格とか言われていた時期もありましたが今は違うようです☝️ガソリン販売価格の上限撤廃されたようでSAに関しては軒並み上昇傾向のようです💦スタッフに聞くとNEXCOへの賃料、ガソリン輸送時に高速代上乗せされるので等で返答するようマニュアルまで用意されているみたいです😅それにしてもちょっとやり過ぎでは❓と思います…
ガソリンが必要だから買いたい…高くても必要だから…弱みにつけこんだ感じに思えてしまいます😩
災害で断水した所へ水を高額で売りさばく…みたいな😞
ある程度の制限は必要では❓と思います😞
高速走っていて、もし給油が必要になった場合、場所にもよりますが一度高速を降りてから一般道で給油された方が良いかもですね〜👍✨ただし、途中で降りてまた乗った場合と降りずに行った場合とで高速料金に差が出ますので天秤にかけてどうか❓ですが十中八九降りた方が安くなるでしょう😁👍
参考までに👋